マイナビ顧問

メニュー

ニュース&コラム

顧問紹介・派遣TOPへ > ニュース&コラム > 2016年 > 「顧問契約」によって得られる最も大きな「価値」は何か?

「顧問契約」によって得られる最も大きな「価値」は何か?

顧問
「顧問」の役割と現状

「顧問」とは、企業・団体が行う業務について、高度な専門的意見を述べるために置かれる役職のことです。ちなみに、意思決定を行う権限は持たない、というのが一般的。もともとは、名誉職として設置されることが多く、退職した元役員などがそのポジションに就くことが多かったわけですが、昨今では、弁護士や社会保険労務士をはじめ、それぞれ各分野の専門家(コンサルタント)などと顧問契約を交わし、自社の改革や成長に生かそうとする企業が増えてきています。現在は、このように「顧問」を積極的に登用しようとする企業が増えるとともに、そういった状況を受けて、「顧問」という立場・役割で企業に関わりたいと考えている人が増えてきています。

今、多くの企業が直面している課題

今現在、多くの企業は「改革」「成長」を望みながらも、それがなかなか実行できない、もしくは、上手くいかない、という状況に悩んでいます。例えば、「働き方」に対する考え方や「営業(セールス)」に対する考え方など、従来は「その考え方・方法」で、きちんと成果が挙がり、会社がまわっていたのに、現在は、さまざまな場面で行き詰まってきているということが少なくありません。最近、改めて「問題」としてメディアなどでも頻繁に取り上げられている「過労死の問題」もその一例と言っていいでしょう。

ご存知の通り、これは市場の変化が激しいことや(労働)人口減少・少子高齢化、また、人々の価値観が変化したことなどによって、戦後、長らく続いてきたある種の「成功モデル(方程式)」が崩れてしまったからに他なりません。「時代の変わり目」などとよく言われるようですが、そうであるならば、「私たちが、今後どのように取り組んでいけば良いのか」について、一人ひとりが日頃の活動の中で、主体的に考えていく必要があるでしょう。

顧問の存在が「新たな活路」を見出すことにも有効

このような「どうしてよいかわからない状況」「本当にこれで良いのか迷ってしまう状況」において「これから先、どのように取り組んでいけばよいのか」について考え、活動指針を立てていくにあたり、第三者(とりわけ、その分野に詳しい専門家)からアドバイスを得ることが有効(必要)であることは少なくありません。事前に「その情報」「その考え方」を知っておくことによって、「望まぬ結果を招く判断」を避けることや、「新たな活路」を見出すことにも繋がっていきます。一例を挙げてみますと、

・相次ぐ人材流出を防ぐ
・固定費を極小化し、高い利益体質を実現する
・競合が数多ひしめく領域への進出を避ける
・積極的に営業を行わなくても、顧客の方からお問い合わせをいただける組織体制構築
・WEBを活用した新たな販路を構築する
・人材に対する考え方を変え、一人ひとりが主体性を持ってモチベーション高く働ける環境整備をする
・既存のリソースを活用して、新たな商品・サービスを創造する

など、これらはあくまで一例ですが、このようなことが、事前に顧問から「その情報」「その考え方」を知っておくことによって可能となります。そして、その結果、金額に換算してみれば、相当額の損失を防げる、あるいは、相当額の利益を創出できるというケースも多く出てくることとなるのです。そういう意味では、一定の報酬(コスト)を支払ってでも、然るべき人材からアドバイスを受けることは非常に有効な手段であるとともに費用対効果の高い投資であると言えるでしょう。

顧問の紹介・派遣ならマイナビ顧問。顧問・社外取締役・アドバイザーとして、経営・組織・事業・営業・企画・海外戦略・管理部門など様々な経営課題を抱える企業へご紹介。