マイナビ顧問

メニュー

ニュース&コラム

顧問紹介・派遣TOPへ > ニュース&コラム > 2022年 > DXコンサルティングとは?必要とされる背景や役割、導入メリットについて紹介

DXコンサルティングとは?必要とされる背景や役割、導入メリットについて紹介

DX

生産性の向上や競争力の強化につながるDX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進は、現代企業にとって欠かせない課題です。しかし、DXの導入にはITや経営にまつわる高度な知見とノウハウが必要であり、それらを備えたDX人材の価値は高騰しています。

自社でDX人材を確保することが難しい中、解決策となり得るのが「DXコンサルティング」の活用です。この記事では、DXコンサルティングの役割や必要性、活用のメリットや具体的な選び方、注意点を解説します。

1.DXコンサルティングとは

DXコンサルティングは、IT分野や企業経営に関する知識と経験をもとに、プロの視点から企業のDX導入を手助けする方法です。単なる業務のデジタル化に留まらず、商品・サービスの改善からビジネスモデルの変革に至るまで幅広いアドバイスを行い、企業をDX実現へと導きます。

2.DXコンサルティングはなぜ必要?その役割とは

DXコンサルティングが必要とされる背景には、DXの推進が企業の生き残りに関わる課題となりつつあることが挙げられます。具体的な役割と併せて見ていきましょう。

2-1.DX推進が企業の課題となっている

「2025年の崖問題」に代表されるように、近年は企業がDXへ取り組まないことに対して警鐘が鳴らされています。競合他社がDXに取り組む中で自社の動きが停滞すれば、ビジネススピードに覆すことのできない差が生まれてしまい、やがて市場で取り残されてしまいます。また、国内企業のDXへの取り組みがこのまま進まなければ、2025年以降の日本は年間最大12兆円もの経済損失が発生するといわれています。

しかし前述した通り、DX人材の価値は高騰中で、自社のみでDXを導入するのは困難です。このような背景から、外部人材を活用するDXコンサルティングの需要が増しています。

企業がDXを推進すべき背景については、以下のページでより詳しく解説しています。

DX推進の意味や目的とは?課題や成功ポイントについても解説

 

2-2.DXコンサルティングの役割とは

DXコンサルティングに期待されるのは、自社のみでは困難なDXの導入を実現させることです。具体的には以下のような役割を担います。

●自社が抱える課題の指摘とDX実現までのプラン提案
●レガシーシステム脱却への解決策の提示
●DXを念頭に置いたビジネスモデルの策定サポート
●今後発生し得るリスクとトラブルの予測
●既存人材の反発を招きにくい社内体制&評価制度の構築支援
●将来を見据えたDX人材育成の手助け

厳密な業務内容は依頼先との契約によって異なるものの、DX導入に対する広範なアドバイスを与えてくれるのがDXコンサルティングです。

3.DXコンサルティングを導入するメリット

DXコンサルティングの導入が企業にもたらすメリットには、主に以下の3点が挙げられます。

3-1.ノウハウやスキルが得られる

DXコンサルティングを導入すると、自社にはないノウハウ・スキル・知見をもとにしたアドバイスを受けることができます。業界最先端のデジタルツールに関する情報や過去のコンサル経験から得られる着眼点にはプロの知識・技術が含まれており、自社だけでは得ることができないものです。

自社のDXを成功させる可能性を飛躍的に高められるのはもちろんのこと、社内の知識・技術水準を一挙に向上させる近道にもなるでしょう。

3-2.DX人材の育成ができる

DXコンサルティングにより社内の知識・技術水準を高めることは、既存の社員をDX人材として育成することと同義です。

将来的に社内で十分なDX人材を抱えることができれば、コンサルからの独り立ちも視野に入ります。前述した「2025年の崖問題」では、2025年にはIT人材がおよそ43万人不足するとも報告されています。DXの知識まで備えたIT人材ともなれば、その希少性はさらに高まるでしょう。人材育成の早期着手が、企業の継続的な発展を支えます。

DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~ - 経済産業省

 

3-3.課題が見つけやすくなる

DXに関することに限らず、自社の課題を正しく認識するためには、慣習や思い込みにとらわれない外部からの視点が必要不可欠です。DXコンサルティングでは、第三者の目線から課題を見つけて、解決までの明確な道筋を提案してくれます。

DXの成功とは、業務のデジタル化ではありません。その先にあるビジネスモデルや社内体制の改革にまで踏み込み、新たな価値を創出して初めてDXを実現できたといえます。

4.DXコンサルティング会社はどう選ぶ?

DXコンサルティング会社を選ぶ際には「得意な領域」と「実績や事例」の2点を意識することが大切です。

4-1.得意な領域は何か

ひと口に「DXコンサルティング会社」といっても、それぞれ得意な領域は異なります。一般的に、DXコンサルティング会社が得意とする領域は以下の3種類に大別できます。

●ビジネスプランやマーケティング戦略の立案
DXの方向性を含む初期段階から丁寧に相談したい企業におすすめ
●既存の商品やサービスのDX化
DX化により利益を見込めそうな、自慢の商品やサービスがある企業におすすめ
●基幹システム(在庫管理や受発注、会計業務用のシステム)の開発
まずは日々の業務のデジタル化・効率化を進めたい企業におすすめ

上記を目安に、最も自社にふさわしいタイプを検討してみましょう。

4-2.実績や事例はあるか

DXコンサルティングの得意領域や質を判断するうえで必ずチェックしておきたいのが、実績と事例です。

●何年前からコンサルティング活動を行っているのか
●これまでに何社のDX推進をサポートしてきたのか
●具体的にどのような形で支援を行ったのか
●成果が出るまでにどの程度の期間が必要となったのか
●コンサルを受けた企業は現在も継続的に活躍しているのか

少なくとも上記の5点を意識しつつ、実績と事例の確認を進めましょう。特に自社と似た業務分野の事例は、導入後のイメージを掴むための重要な手がかりとなります。

5.DXコンサルティングを導入するポイントや注意点

前述のとおり、DXコンサルティングは企業にさまざまなメリットをもたらします。一方、闇雲に依頼をしても望むような成果は得られません。導入前に押さえておくべきポイントと注意点を見ていきましょう。

5-1.導入の目的を明確化しておく

最も大切なのは「なぜ自社がDXコンサルティングを活用するのか」ということを明確にしておくことです。生産性の向上、人件費の削減、競合他社に対する優位性確保やブルーオーシャンの発見など、「この恩恵を期待して依頼する」という目的が明確であれば、依頼先との意思疎通がスムーズになり、一貫した取り組みも進めやすくなります。

また、コンサルティング成果の測定も容易となるほか、依頼目的を社員に周知することでDXの必要性を社内全体で共有できるでしょう。

5-2.導入後のメリット・デメリットを把握しておく

DXコンサルティングの導入では、前述のメリットを含む形でスピーディーかつ正確なDX実現が期待できます。一方、以下のようなデメリットには気を配らなければいけません。

●費用がかかる
●イメージ共有に失敗すると思うように成果が上がらなくなる
●コンサルへの過度な依存は健全な経営の支障となる

5-3.すべてを任せきりにしない

DXコンサルティングはあくまでも企業をサポートする存在であり、依頼主である自社の主体的な行動がなければDXを成功させるのは難しいです。DXコンサルティング会社と深い意思疎通を図るためには、最初のミーティングではあらかじめ書類やデータを整えておきましょう。率先して協力することで、コンサル期間を短縮し、コストを抑えることにもつながります。

5-4.費用や期間を確認しておく

今回のDXコンサルティングはいつまで行われる見込みなのか、料金は総額でどの程度かかるのか、期間や費用を明確にしておくことも大切です。期間や費用が曖昧では、思うようにDXの成果が上がらず、コストばかりがかさんでしまうこともあります。DX導入に割ける無理のない予算やコンサルティングのゴールを設定し、状況をコントロールしながら進めていきましょう。

6.DXに悩んだらプロに相談を

「DXの知識が少なく、DXコンサルティングの導入目的を明確化することも難しい」
「得意領域や実績、費用とコンサル期間の確認といった作業の手が足りない」

そのような場合は、マイナビ顧問がふさわしいDX人材をマッチングします。

前述のとおり、DXコンサルティングはコンサル会社へ依頼する形が主流です。しかし、中には卓越した知見と経歴を活かして活動する個人コンサル(顧問)も存在します。顧問に依頼すれば、一般的なBtoBよりも内部人材に近い、外様感の少ないコンサルティングを実現することが可能となり、DXにまつわる悩みを一つひとつ丁寧に解決してくれます。

まずは、ご希望の予算や期間、現状のヒアリングにご協力ください。時間のかかりがちなDXコンサルティングの選定を、マイナビ顧問が代行します。

マイナビ顧問

7.まとめ

この記事では、DXコンサルティングの役割や必要性、活用のメリット、具体的な選び方、注意点などを解説しました。

DX人材の価値が高まり続ける中、外部人材を活用できるDXコンサルティングの需要はますます伸びていくと予想されます。その中でポイントとなるのは、得意領域や実績・経歴を吟味して依頼先を選ぶことです。

もし依頼先選びでお困りの場合は、優れた実績・経歴を持つプロフェッショナル人材をマッチングするマイナビ顧問の活用をぜひご検討ください。

顧問の紹介・派遣ならマイナビ顧問。顧問・社外取締役・アドバイザーとして、経営・組織・事業・営業・企画・海外戦略・管理部門など様々な経営課題を抱える企業へご紹介。