プロ人材活用の
メリット

「プロ人材」は名誉役職ではなく
専門家であるべき。
外部プロ人材の選び方や活用例について

「プロ人材」が果たす役割が、時代と共に変化してきています。
プロ人材とは、経験や専門知識に基づき、企業や団体が行う実務に対して助言を行うブレーンのこと。
取締役とは違い、企業の意思決定の権限はもちません。
ただ、プロ人材は社長やCEOなどが退任後に就任することが多く、名誉役職の意味合いが強い役職といえます。
しかし、名誉役職であるがゆえの弊害も一部では起きており、
より専門的で客観的な助言ができる「外部プロ人材」が注目を浴びています。
(外部プロ人材とは、専門知識や経営実績をもつ、自社以外から顧問を迎えることを指します)
この記事では、プロ人材を取り巻く現状や、企業が外部プロ人材を迎えるメリット、
外部プロ人材の選出方法についてお話ししていきます。

マイナビ顧問メリットの画像

FEATURES
特徴

顧問には、内部顧問と外部顧問の2種類がある

冒頭でお話しした通り、顧問は、企業や団体が行う実務に関する助言を行うブレーンです。取締役などの役職との違いは、取締役が企業の意思決定に関わるのに対し、顧問は意思決定の権限はもっていないことです。取締役の職務内容は会社法という法律で規定されていますが、プロ人材は規定されていません。
顧問の選出方法としては、以下ふたつの方法があります。

内部顧問

役員や管理職を経験した社員を、顧問として選出します。社内の事情に精通しているため、共通認識をもちやすいことが特徴です

外部顧問

専門知識や経営実績をもつ、自社以外の人材を顧問として選出します。専門知識をもつ弁護士などの士業、経営実績がある役員経験者やコンサルタントなどです。専門的で客観的な助言が期待できます。

これまでは、内部から顧問を選ぶ企業が多く、長年の功労者への名誉役職という意味合いが含まれることもありました。
経済産業省の調べによると、約8割の企業で顧問や相談役の制度があり、実際に在任している企業は約6割です。(参考:コーポレート・ガバナンス・システムに関する実務指針)さらに、顧問や相談役が在任中の企業のうち、社長やCEO経験者が就任している企業は約6割に上りました。
ちなみに、「相談役」は顧問と類似している役職ですが、顧問よりも実務から離れているケースが多く、より名誉役職の意味合いが強い傾向があります。
しかし、このように名誉役職の意味合いが強まると、取締役会などでの影響力が強すぎて意思決定が鈍化する、逆に業務をほとんど行わず存在意義を問われるケースもあります。こうした背景もあり、最近では顧問を外部から選ぶ流れも生まれてきています。
では、企業が外部から顧問を選ぶと、どんなメリットがあるのでしょうか?

MERIT
メリット

企業が外部プロ人材を活用するメリットは、
専門的で第三者視点の助言を得られること

外部からプロ人材を招くメリットは、おもに以下の3つです。

専門的な助言を
受けられる
外部からプロ人材を選ぶ場合は、なにかしらの経営課題を抱えているケースが多いでしょう。その課題に精通したプロ人材を選ぶことで、自社にはない専門的な知見を得ることができます。
第三者視点での助言を
受けられる
内部から選んだプロ人材は、よくも悪くも企業のカラーや視点をもっています。一方、外部からプロ人材を選ぶ場合、既成概念にとらわれない発想や助言を得られる可能性が高いです。
トラブルの迅速な解決や、
未然防止ができる
専門的な知識をもつ専門家をプロ人材に迎えることで、トラブルに対する未然防止の手立てを考えておくことができます。万が一、トラブルに発展した際も、的確な助言を得られれば早期解決につながります。

このように、外部プロ人材を招くと、新たな着眼点やアドバイスが企業の競争力強化に役立つことが期待されます。
では、外部プロ人材にはどんな分野の助言を求めることができるのでしょうか?

FIELD
外部プロ人材の分野

自社が求める分野によって、プロ人材に適した人材は異なる

顧問を担当する人材のバッググランドや経験によって、提供できる助言は異なります。以下が、主な分野と適した人材です。

989
経営のプロ
経営のプロは、経営課題解決の問題分析、事業計画の策定、組織改革、新規事業など、経営に関するアドバイスを行います。経営実績をもつ経営者や役員経験者、中小企業診断士、経営コンサルタントなどの実績をもつ人材が想定されます。
989
IT・DXのプロ
IT・DXのプロは、専門分野の技術知識・ノウハウを豊富にお持ちの方が、技術面でのノウハウ提供や技術指導・アドバイスを行なってくれます。製造業やIT業界に精通したプロ人材が想定されます。
989
技術顧問
技術顧問は、主に大手企業の役員以上と人脈・ネットワークのある方で、中小企業が自社では開拓しづらい法人顧客に対し、トップアプローチによる営業接点づくりを行ってくれます。
989
営業顧問
営業顧問は、営業戦略の見直しや構築、営業マンの育成指導、営業組織づくりの助言等、営業全般の戦略や組織づくりに関するアドバイス及び現場に入っての指導等を行ないます。

このように、自社が支援してほしい分野に適した人材を選出し、外部プロ人材とする必要があります。では、外部プロ人材を選ぶときにはどのような点に注意したらよいでしょうか?

POINT
選ぶポイント

外部プロ人材を選ぶポイントは、
スキルの見極めや情報連携のしやすさ

外部プロ人材を選ぶときは、以下3つのポイントに気をつけるとよいでしょう。

  • 求めている分野のスキルや実績があるか
  • 情報連携がしやすい
  • 顧問料が適正価格であるか

こうしたポイントを見極めながら、プロ人材を選ぶ必要があります。ただ、自社に適切なプロ人材を探し出すことは容易ではなく、スキルの見極めや顧問料の相場観などはなかなか判断がつきにくいです。
そういった点をクリアできるサービスが、「顧問紹介サービス」です。

ニーズに適した人材に
早く出会える
マイナビ顧問

顧問紹介サービスとは、高度な経営ノウハウや実績をもつプロ人材と、
プロ人材を探している企業をマッチングするサービスです。

Service

最適なマッチングサービスを
提供

深遠な経営ノウハウや豊富な人脈を持つ課題解決のプロフェッショナルをご紹介。貴社の事業拡大や組織育成等のスピード向上を目的とし、最適なマッチングサービスを提供いたします。

Service

高まる「プロ人材」へのニーズ

各社が抱える経営課題は様々であるため、専門的な知識と豊富かつ多様な経験を持つプロ人材のニーズは高まっています。マイナビ顧問は、そのような方々が今までに培ったノウハウや人脈を活かしていただくためのサービスです。

  1. HOME
  2. プロ人材活用のメリット

企業担当者の方へ相談・お問い合わせ

自社が抱える事業課題を解決するための顧問のお探しの方はこちらからお問い合わせください。
担当者から折り返しご連絡させていただきます。

CONTACT

個人の方へ顧問の登録

自身の専門分野を活かした顧問契約による仕事をお探しの方は、こちらから登録をお願いします。担当者から折り返しご連絡させていただきます。

ENTRY